- 2025.02.28
- 製品情報
古くなった昇降機のリニューアルをおすすめします
「店で使っている小荷物専用のエレベーターが古くなって動かない。動けば便利なのに・・・」
「小さな荷物用のエレベーター、長い間使っていて、たまに不具合も。ちょっと不安だ・・・」
「そういえば、しばらく点検やメンテナンスをしていないな。大丈夫かな?」
「使っている荷物用エレベーターの定期点検の報告が必要だ、と行政から通知が来た。どうすれば?」
「前の入居者が使わないからと止めていた昇降機を動くようにして、テナントビルの稼働率を上げたい」
「現在使用中の昇降機のメーカーがもう販売をやめるようだ。入れ替え時にはどうすればいいんだろう?」
このような状況を解決するために、古くなった各種昇降機の点検、保守、リニューアルをご検討ください。
業務用エレベーターメーカー・クマリフトの専門スタッフが設置先にお伺いし、
小荷物専用昇降機や荷物用エレベーターなど、各種エレベーターの状態を診断し、
メンテナンスや保守点検のご提案、リニューアル・入れ替えのご提案をさせていただきます。
他メーカーの製品からの入れ替えが可能な場合もございます。
くわしくはクマリフトまでお問合せください。
安全のために。故障を防ぐために。
急なトラブル発生や、修理コストの予想外の増加を未然に防ぐために。
早めのリニューアル実施をおすすめします。
リニューアルに関してはこちらから
お問い合わせ・状況確認の依頼はこちらから
釦(操作ボタン)を押しても反応が鈍かったり、あまり調子のよくない汚れた操作盤を
タッチパネル&カメラ+モニター付きの新しい操作盤にリニューアルした事例。
電気系、操作系のリニューアルで、さらに長い期間、安全に、安定した使用が可能になります。
異音が出ていたり、動かなかったりと、調子のよくない巻上機を
最新の、安定して静かに駆動する巻上機にリニューアルした事例。
駆動系のリニューアルは、より長い期間、安全に、安定して昇降機を使うための有効手段です。